Q1 めまいはどうして起こるのですか?
A1 からだの姿勢のバランスを保つ機能に異常が生じると、めまいが起こります。
  私たちのからだでは、耳、眼、筋肉などからの情報が神経を伝わって脳に送られひとつにまとめられます。その情報が全身の筋肉に伝わり、からだのバランスを正常に保っています。しかし、情報の入力源である耳、眼、筋肉などからの情報に異常やズレが生じるとバランスが崩れ、めまいが起こります。

情報の入力・統合・伝達


そのほかに脳や神経に異常が生じたり、血圧の急激な変動により脳に送られる血液量が不安定になると脳の機能が正常に働かず、めまいが起こることがあります。さらには不安や心配事、ストレスもめまいを悪化させる原因となります。
トップページ↑
Q2 めまいを感じやすいのは男性と女性、どちらが多いですか?年齢は関係ありますか?
A2 一般的に女性が多いようです。また、40〜60歳代の方が多数を占めます。
  当科にめまいを訴えて受診される新患患者さんは、年間約350人でここ最近増えてきています。また、めまいに関係する病気の男女比についての数々の報告では、女性が多い傾向にあるとされています。女性のほうが細かいことを気にかけやすい等の性別間の違いが影響しているようです。また、めまいを初めて感じる年齢は40歳代がもっとも多いです。めまいの患者さんは40〜60歳代が多数を占めますが、最近は高齢化に伴い、高齢者のめまいが増えてきています。
トップページ↑
Q3 めまいを感じたら、どの診療科を受診したらいいですか?
A3 症状に応じて、適切な診療科を受診しましょう。
  めまいに伴い頭痛、顔面や手足のしびれ・運動麻痺、ろれつが回らない、視野がかすむ、二重に見えるなどの症状を感じた場合には、早急に神経内科や脳外科を受診しましょう。また、これらの症状がなく、音が聞こえづらかったり、耳がつまった感じがしたり、耳鳴りがする、など耳の症状を伴う場合は、早めに耳鼻咽喉科やめまいの専門外来を受診しましょう。そのほか、立ち上がるとクラッとするめまいが頻繁に起こったり、目の前が暗くなったりする場合は、血圧の変動や不整脈などの影響が考えられますので、内科や循環器に関係する診療科を受診しましょう。医療機関を受診する際には、経験しためまいの情報を整理して、医師とお話してみましょう(参考:めまいセルフレポート)。
トップページ↑